
デスクワークやスマホの長時間使用が当たり前となった現代。気づかないうちに 肩の内巻き・猫背・反り腰 といった不良姿勢になっていませんか?
 これらの姿勢は見た目だけでなく、肩こり・腰痛・疲労感など、体の不調を引き起こす原因にもなります。今回はそれぞれの特徴や原因、改善方法について解説します。
⸻
肩の内巻き(巻き肩)

特徴
  • 肩が前方に出ている状態
  • 胸が縮こまり、背中が丸まったように見える
原因
  • 長時間のパソコン作業やスマホ操作
  • 胸の筋肉(大胸筋)のこり・短縮
  • 背中の筋肉(僧帽筋・菱形筋など)の弱化
改善法
  • 胸を開くストレッチ(ドアフレームを使って胸を伸ばす)
  • 肩甲骨を寄せるエクササイズ(バンドやタオルを使ったロウイング)
  • デスクワーク中に「肩を後ろに引く」意識を持つ
⸻
猫背

特徴
  • 背中が丸くなり、頭が前に出る姿勢
  • 呼吸が浅くなりやすい
原因
  • 長時間の座位姿勢
  • 体幹や背筋の筋力低下
  • 骨盤の後傾(腰が丸まる)
改善法
  • 背筋を鍛える(バックエクステンション、プランクなど)
  • 骨盤を立てる意識で座る
  • 胸を張って深呼吸する習慣をつける
⸻
反り腰

特徴
  • 腰が過度に反って、お腹が前に出る姿勢
  • ヒップが突き出て見える
原因
  • 腰の筋肉(脊柱起立筋)の緊張
  • 腹筋や臀部の筋力低下
  • ヒールの高い靴の常用
改善法
  • 腹筋(特に下腹部)を鍛える
  • 股関節前面(腸腰筋)のストレッチ
  • お尻の筋肉(大臀筋)を使うエクササイズ
⸻
姿勢改善のポイント
1.「ストレッチ × 筋トレ」の両方が大切
 姿勢の乱れは「ある筋肉が硬すぎて縮んでいる」「別の筋肉が弱くて働いていない」というアンバランスから起こります。
       ストレッチが必要な部位
     •   巻き肩 → 大胸筋、肩前面
     •   猫背 → 背中を丸める広背筋やハムストリングス
     •   反り腰 → 腸腰筋、大腿四頭筋(太ももの前)
       鍛えるべき部位
     •   肩甲骨を寄せる 菱形筋、僧帽筋下部
     •   体幹を安定させる 腹筋群(特に腹横筋)
     •   骨盤を支える 大臀筋 
ポイント:ストレッチで「緩め」、筋トレで「支える」ことで正しい位置に戻りやすくなります。
⸻
1. 生活習慣の見直し
 1日数分の運動よりも、日常の姿勢習慣が大きく影響します。
     •   デスクワーク環境の調整
     •   画面の高さを目線と同じくらいに
     •   肘は90度で机に置けるよう椅子の高さを調整
     •   足裏を床につける
     •   スマホの使い方
     •   目線の高さまでスマホを持ち上げる
     •   長時間下を向かない
     •   休憩習慣
     •   30〜60分に一度は立ち上がって伸びをする 
⸻
1.呼吸を整える
 悪い姿勢は「呼吸の浅さ」を招き、さらに姿勢が崩れる悪循環を作ります。
      腹式呼吸の練習
 ① 仰向けになり、片手を胸、片手をお腹に置く
 ② 息を吸うときにお腹が膨らむように意識
 ③ 息を吐くときは口から長く、腹筋を締めるように
       効果
     •   腹横筋(天然のコルセット)を鍛えられる
     •   肩の余分な力みが抜ける
     •   自律神経が整い、疲れにくくなる 
⸻
🔸平成接骨院の姿勢改善メニュー

平成接骨院では8月より姿勢改善に特化したメニューを実施!ストレッチポールをしようした施術や、グリッド線撮影による身体の状態確認、固まった筋肉に再び動きを戻す運動療法などで皆様の身体にアプローチ!!
・姿勢調整コース 30分 3960円
姿勢が気になる方や、長年の肩や腰の痛みに悩まれてる方はぜひ一度ご体験ください!
⸻
まとめ
肩の内巻き・猫背・反り腰は、誰でもなりやすい現代人の代表的な不良姿勢です。
放っておくと慢性的な肩こりや腰痛に発展することもあるため、日常的にストレッチやエクササイズを取り入れることが大切です。
「姿勢を整えること=体の調子を整えること」。
 まずは 意識して小さな改善を積み重ねる ところから始めてみましょう。
 当院では、お一人おひとりの症状に合わせた施術を行っています。
「肩や腰の痛みが引かない」「姿勢の悪さをなんとかしたい」方は、お気軽にご相談ください! 
この機会にワンコインで当院の施術を体験して下さい!!姿勢改善以外の部分での痛み、歪み、慢性疲労等 お困りのことがあれば是非当院までご相談下さい!

無理な回数券販売などは一切行いません。ご安心して来院してください!
ご予約は公式LINEまたはweb予約、お電話にて受付中!
TEL 03-3695-4100
公式LINE友達追加、予約はこちらから

web予約はこちらから




