こんにちは、平成接骨院です。
4月に入り、「腰が痛くなった…」「ぎっくり腰になりそうな感覚がある…」など、腰痛のご相談が急増しています。
その原因、実は“股関節の硬さ”や“骨盤の歪み”が関係しているのをご存じですか?❗️

■ 4月に腰痛が増える理由 🌸

春は、新しい環境に体も心も適応しようとして、無意識に緊張が高まりやすい季節です。
特にこんな方は要注意です:
• デスクワークや通勤時間が長くなった💻
• 新しい靴や椅子で腰が落ち着かない👞
• 慣れない姿勢で長時間過ごしている🪑
• ストレスや緊張で呼吸が浅くなっている😣

こうした変化の中で、身体のバランスが崩れやすくなり、股関節まわりや骨盤にゆがみが生じ、結果として腰痛につながることが多く見られます。

■ 鍵を握るのは“股関節”と“腸腰筋”🔑

股関節は、上半身と下半身をつなぐ大切な関節です。
ここが硬くなると、骨盤や腰にかかる負担が増え、腸腰筋(ちょうようきん)というインナーマッスルが上手く働かなくなります。

【腸腰筋とは?】

腸腰筋は、腰椎から太ももの内側にかけてついている筋肉で、姿勢や足の動きに深く関わります。

この筋肉が硬くなると…
• 骨盤が前に引っ張られる → 反り腰に⚠️
• 腰椎にストレスがかかる → 慢性腰痛に💥
• 太ももが上がりにくくなる → 転倒や疲れやすさに🥱

つまり、股関節の動きが悪い=腰に負担がかかる構造なのです。

■【患者さんの声】実感できる変化✨

実際に、当院に通われている方からは、こんなお声をいただいています。

「以前は立ち上がるときや、身体を反らせたときに腰に痛みや違和感がありました。
腸腰筋をゆるめる施術とストレッチをしてもらってからは、立ち上がるのもスッと楽になって驚きました!」
(40代・男性・デスクワーク)

腸腰筋がしっかり働くようになると、立ち上がる・反る・歩くといった日常の動作が本当にスムーズになります。
「腰そのもの」だけでなく、その周りの筋肉や関節が正しく使えているかが重要なんです✅

■ 当院が考える「根本からの腰痛改善」⚙️

当院では、単に腰を揉む・電気をあてるのではなく、
【なぜ腰に負担がかかっているのか?】という原因にアプローチします。

具体的には:
• 骨盤の傾き・ねじれをチェック🦴
• 股関節の可動域を確認👣
• 腸腰筋を中心としたインナーマッスルへの施術👐
• 必要に応じてストレッチやエクササイズ指導🏃‍♂️

一人ひとりの身体に合わせたオーダーメイド施術で、腰に負担をかけない身体づくりを目指します。

■ まとめ:新年度を腰痛知らずでスタートするために✊

4月は、生活の変化で無理をしやすい季節。
「最近、腰が重いな…」「座っていると腰がだるいな…」と感じたら、それは体からのサインです。

腰だけでなく、股関節や腸腰筋・骨盤から整えることが、根本改善の近道です。
慢性化する前に、ぜひお気軽にご相談くださいね!

腰の痛みでお悩みの方は、この機会にワンコインで当院の施術を体験して下さい!! 腰以外の部分での痛み、歪み、慢性疲労等 お困りのことがあれば是非当院までお越し下さい!!

無理な回数券販売などは一切行いません。ご安心して来院してください!

ご予約は公式LINEまたはweb予約、お電話にて受付中!

TEL 03-3695-4100

公式LINE友達追加、予約はこちらから

web予約はこちらから