
ストレッチポールは、姿勢改善・猫背・ 体幹安定 など多用途に使えるセルフケアアイテムです。自宅でもケアができるので人気です。
✅ 基本情報
- 名称:ストレッチポール(Stretch Pole)
- 形状:半円柱型のフォームローラー
- 効果:
- 姿勢の改善 ストレッチポールの上に仰向けになることで、自然と背骨が正しい位置に戻りやすくなります。猫背や巻き肩の改善にも◎
- 筋肉のリラックス ポールの上でゆっくり呼吸するだけで、筋肉の緊張がほどけ、リラックス効果があります
- 肩こり・腰痛の軽減 肩甲骨周りや腰の筋肉をゆるめることで、慢性的なコリや痛みの軽減が期待できます。
- 呼吸が深くなる 胸が自然に開き、呼吸がしやすくなるため、自律神経も整いやすくなります。

🔰 基本の使い方(初心者向け)
🟩 1. 仰向けで寝る(ベーシックポジション)
やり方:
- ストレッチポールを縦に置く
- お尻・背骨・後頭部がポールに乗るように、ゆっくり仰向けになる
- 両膝を軽く曲げ、足は肩幅程度に開く
- 手のひらを上に向け、腕を軽く横に開く

🔄 応用エクササイズ(10分以内でOK)
🌀 2. 肩甲骨のほぐし
- 両手を広げてゆっくり上下・開閉する(深呼吸を意識)
- 「バンザイ」のように上下運動(腕が重く感じる場合は無理しない)
- デスクワークで猫背になっている人におすすめ
- 肩甲骨、背骨の動きをよくするのにおすすめ

🔄 3. 骨盤のゆらし
- 膝を立てた状態で、左右に小さく骨盤をゆらす(リズムよく10〜20回)
- 股関節周囲の動きが硬い人におすすめ
🧘♂️ 4. 深い呼吸とリラックス
- 目を閉じ、腹式呼吸(鼻から吸って口から吐き出す)を意識することで、副交感神経を優位に
- 呼吸が浅い人におすすめ
- 力みやすい人におすすめ

💡 注意点
- 痛みがある場合は中止する
- 首・腰に持病がある方は医師や施術者に相談
- 毎日少しずつ継続が理想(1日5〜10分でOK)
- 無理せずゆるめを意識
まとめ
ストレッチポールは、簡単に使えて体の歪みを整え肩こりや姿勢改善に効果的なアイテムです。毎日の習慣に取り入れて、心も体もリラックスしましょう。
当院では、お一人おひとりの症状に合わせた施術を行っています。
「姿勢をよくしたい方」「ストレッチポールの使い方を知りたい方」は、お気軽にご相談ください!
この機会にワンコインで当院の施術を体験して下さい!! 姿勢改善以外の部分での痛み、歪み、慢性疲労等 お困りのことがあれば是非当院までご相談下さい!

無理な回数券販売などは一切行いません。ご安心して来院してください!
ご予約は公式LINEまたはweb予約、お電話にて受付中!
TEL 03-3695-4100
公式LINE友達追加、予約はこちらから

web予約はこちらから
